製品情報開発経緯 機能一覧 動作環境 周辺機器 Q&A Support
 Q & A | Question and Answer
 全 般
-  「EyeVision」の最大の特徴は何でしょうか?
 
- 
①クライアントサーバー方式のTV会議システムとなります。
②CPU負荷が非常に低く、高画質・高音質及び低遅延を実現しております。
③常駐型専用ソフトを利用し、Webブラウザーは使用しません。
④閉域網内に手軽に設置でき、IPアドレスのみで完結出来ます。
 
-  テレビ局にて採用されている理由は何でしょうか?
 
- 
①2012年のアナログ停波に伴い、高画質・低遅延が認められ「低遅延送り返しシステム」として採用されました。
②現場中継に必要な機能を盛り込み、簡易中継システムとしても利用されております。
 
-  Zoomとの違いは何でしょうか?
 
- 
①Zoomは、インターネット網を活用したWebブラウザー型のTV会議システムとなります。
②EyeVisionは、閉域網内で利用できる専用アプリ型のTV会議システムとして利用出来ます。
 ASP型も販売しておりますが、Zoomに比べて割高となっております。
 
-  スマートフォンやタブレットの利用は可能でしょうか?
 
- 
はい、可能です。
Android版及びiOS版の専用アプリがございます。
 
 TV会議に関して
-  最大参加人数は、どの位でしょうか?
 
- 
無制限ですが、ネットワーク帯域とサーバー及びクライアント機器の処理能力の範囲内となります。
  ※これまで実績の最大参加数は、100拠点となります。
 
-  1画面での最大表示数は、どの位でしょうか?
 
- 
フルスクリーンモードで、最大25拠点表示となります。
標準画面モードでFullHD表示の場合、60拠点までの表示が可能となります。
それ以上の画面はスクロールすることで表示が可能となります。
 
 ライブ配信に関して
-  一つの映像ソースに対して、複数の解像度で配信できますか?
 
- 
マルチ配信可能なビデオキャプチャーとの組み合わせて対応可能です。
 
-  配信中に配信条件を変更できますか?
 
- 
映像ソース・音声ソース及び映像の帯域・フレームレートの変更が可能です。
 
-  配信先(視聴ID)の指定は出来ますか?
 
- 
はい、可能です。
視聴者選択機能により指定ができます。
配信開始後の変更も可能です。
 
 オンプレミス型について
-  SSL認証や名前解決(DNS)は、必要でしょうか?
 
- 
[不要です。
IPアドレスのみで、手軽に構築できます。
 
-  サーバーの対応OSは?
 
- 
Windows Serfont size=1rem]ver、Linux(RedHat、CentOS)でご利用可能です。
詳細に関しましては、動作環境ページをご参照ください。
 
-  Windowsサーバーを利用する場合に、CALは必要でしょうか?
 
- 
はい、同時ログインユーザー数のCALが必要です。
 
 	 
Return Top